書いては書き直し

はてなダイアリーから引っ越してきましたがまだ整理中です

久々にTwitterのいいねを掘り返しております。今年初めに話題になった本のタイトルが見つかるまで掘らねばなりません。その過程で見つかった、とっておきたいURLを貼ってゆきます。 「ニセ医学を撲滅する」という意気込みに対する違和感|大塚 篤司|note 本…

宮台先生の自己認識についての資料

本題以外のところがたいへん面白く素通りできなかった。 http://www.miyadai.com/texts/virtual/01.php 「これまでの対談相手もみんなバカばっかりだから俺が泣かしてやったぜ!」と宮台先生が若者?相手にフカしている場面が公開されております。 若い時か…

日ユ同祖論関係URL

twitterに書いたように、先日朝からラジオで日ユ同祖論に出くわしました。 そのときおさらいのためにささっと検索したURLがもったいないので貼っておきます。あとで増やすかも。 http://voiceofwind.jugem.jp/?eid=608 http://kurodakango.web.fc2.com/01…

「民族の神話を学ばないと滅ぶ」云々のトインビー偽語録

深夜に資料を読んでいたら例の偽トインビー語録、「12〜13歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は例外なく滅んできた」に被弾してしまいました。 いや読んでたのは吉木誉絵氏の『日本の息吹』でのインタビュー(2014年2月号)なんですから、出てきて…

女子向け恋愛ゲームのユーザーについて

あとで全部読むためのメモ。俺様が好きなのって若い子の特徴と思ってましたので驚きました。 メインユーザー層ど真ん中の疲れた30代女ですがひたすら優しくされたいです。アンジェならルヴァ様一択です。無意味に偉そうにされるとダイレクトに締めにいきたく…

伊勢神宮とサミット

宗教と政治について世界が敏感な昨今、現首相があえて伊勢神宮に各国首脳なんか読んだら何か言われるだろうなあと思ってたのですが、やはりそれなりに言われている模様。 あとで読むために貼っておく。なんかもう世界にいろいろよく伝わっちゃってんな。 htt…

はなちゃんのみそ汁がtoss教材リストに

本日私はあと原稿用紙8枚分くらいは書かないと寝られない(いま午後5時半)のですが、書き進めてると必然的にいろいろ拾ってしまうのですよね。 せっかくあと4枚書くまでは帰らない覚悟でお金かけて喫茶店に座ってるのに、拾いものを貼るためにはてなを開か…

満鉄の「臼井甕男」

臼井甕男の治療者になる前のプロフィールの件、別件で後回しになってましたがそろそろやらなくては。 最近あらためてぐぐってみたら新たにヒットするものが。臼井先生の名前がジンギスカン研究のサイトから現れるというのが味わい深いですが、ジンギスカンと…

出雲大社教の支部離脱問題

とある仕事で以下の記事を見ることになり、 http://friday.kodansha.ne.jp/archives/54620/ http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/162096 確認のため、以下の常陸国出雲大社のサイトも訪問しました。そしたら熱い。久しぶりに神道関連で熱いもの…

ごしんじょう療法

川島なお美氏の死去に関して、さまざまな代替療法の話が流れていく昨今です。 発酵玄米(酵素玄米)についてはあとでまとめるとして、ここでは金の棒で身体をこする「ごしんじょう療法」について目に入ったURLを貼り付け。 ・「貴峰堂」HP http://www.kihodo…

「よくわかる五輪ロゴ類似問題」で何がわかるか

五輪ロゴをめぐる問題もそろそろ沈静化してきたこの頃になって、下のような記事がネットで話題になったようです。 「よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?」 http://bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukat…

「プロメテウスの罠」ヤマトシジミ編騒動

物議を醸しながらも本日第12回目が進行中の「プロメテウスの罠」ヤマトシジミ編。 序盤で研究を指導した教授が「自然史思想の持ち主」とされていて何じゃそれはと思っていたのですが、ぐぐってみたらこういうことなんだそうです。 http://www.amazon.co.jp/d…

「草の根」とは何であろうか

昨今のインターネッツは日本会議の話題でもちきりですが、その尖兵となられたのがこちらの連載ですね。 http://hbol.jp/25122 この副題が「草の根保守の蠢動」となっているのですが、日本会議って、どういう意味で「草の根」なんだろう? むしろその主体は、…

「ジェムリンガ」メモ

twitterで流れてきたジェムリンガについての注意喚起。そろそろ炎上しそうな。 まとめはこれ。 http://matome.naver.jp/odai/2141755928093201501 その中にあるお医者さんのサイト。最後の方に、「性に固執しないで」とたいへん心あるメッセージ。 http://ww…

「長生医学」

あんまマッサージ指圧師の資格がとれる以下の学校ですが、プラナ療法・精神療法・脊椎矯正法からなる「長生医学」を普及させているということです。 http://chousei.ac.jp/ 「プラナ療法」も「長生」も、わりとそのへんで看板見ますが(中部地方だけだろうか…

いいのか本当に(子宮頸がんワクチン)

ずっと心配でウォッチングしている本件ですが、なかなか「副作用」とされるものの実態がわかりません。 http://www.asahi.com/articles/ASG931TRXG93UTIL001.html 上の記事では、「副作用」を訴えている人には免疫異常が見られる場合があるとありますが、「…

多田宏×内田樹対談(1994)

戦前の中村天風や合気道周辺に関する貴重な証言、今読んでみると色々な感慨があります。みな本気で、掛け値なしで「東洋の知恵を再興さすのだ」という信念のもとに(ニューソート由来の諸活動を)やってたんだなと。 それくらい「東洋」は、1940年代の日本知…

TBS戦後70年千の証言スペシャル『私の街も戦場だった』

締切を前にして食い入るように見てしまった。めったに見られないような、丁寧に作られた番組でした。 http://www.tbs.co.jp/sengo70/ ガンカメラで撮影されたのは、今でも地方に行けば見られそうなのどかな日本の街や村の、鮮明なカラー空撮映像。われわれに…

東信の近世・近代民間信仰遺産

研究員会議の時にお会いしたF師から、上田市周辺の近世・近代民間信仰関係の見どころを教えてもらいました。 以下、手書きのメモをもとに検索した結果。 ・修那羅峠の石仏群 http://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_38003001.html http://www.vill.…

「がんと闘うな」の患者の記録映画

がんとは闘わないけど、「現代医療」なるものとか原発なんかとは闘うのか。 近藤誠に出会ってそれに従ったことは、本当に「自分で考えること」だったのか。 これを書いた東京新聞記者は、自分のしたことの意味をちゃんと理解しているのか、甚だ疑問。 ・映画…

通りすがりのゲーム記事

ファミ通.comより。 http://www.famitsu.com/news/201307/29036660.html リアリティではない「ビリーバビリティ」等、用語が非常に興味深かった。昔はこういう専門用語なしで、同じようなことを一生懸命表現しようとしてたなあ。

ブラック企業大賞を見ていたら

社会勉強になるなあと思って見てたんですよ。そしたら最後に、 http://gigazine.net/news/20130628-blacklist/ http://blackcorpaward.blogspot.jp/ 死ぬほど研究するのは研究者の本望だとしてもそういうのはちょっと違うから、と。 人とお金が山のように要…

「京都の社寺で結婚式が人気」という記事

http://www.nikkei.com/article/DGXNASIH28001_Y2A221C1AA2P00/ 記事内容がどうかっていうよりね…記者の人の年代性別とか、お友だちってのがどういう感じの人で、彼らの友人サークルがどんな感じか、眼前にまざまざと見えるようでもうおなかいっぱいです。 …

激論・法事の性別役割分業

疎遠にしている田舎の親戚の法事(三十三回忌)に、成人してから初めて参加した女子大生のカルチャーショックと怒りの投稿。 これに対して大人たちから、田舎の「しきたり」について肯定・否定の激論がかわされます。どの意見にも人生経験やら愛憎が滲み出し…

ウェブ上の「近代化遺産」

子どものときに民話の本でよく目にした「人柱」という習俗は、実際に行われことだったのか…というのが突然気になって、ウェブ上をぶらぶらしていたら「常紋トンネル」の話に遭遇。そこから北海道開拓時代のタコ労働に関するすごい文章に出会い、しばらく読み…

「自宅出産」体験記

第一子の出産時に感じた病院への違和感→自宅出産を希望するように。 引き受けてくれた助産師さんによりマクロビ指導が行われる。 http://nemurinezumi.web.fc2.com/jitakushussann.html 2002年の記事。

70年代生まれの「自然なお産」ブーム

http://d.hatena.ne.jp/kobeni_08/20090602/1243935202 http://d.hatena.ne.jp/kobeni_08/20090611/1244679784 自分のちょっと上世代ですね。

チェルノブイリ生態調査、科学者と政治

2011年6月のものですが、とてもバランスのとれた、掘り下げられたすばらしい記事。私もこういう風に書けるようになりたい。 ・チェルノブイリのいま – 死の森か、エデンの園か http://wired.jp/2011/06/03/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3…

第10回国際ホメオパシー医学デーの記事(WIRED.jp)

この記事で「伝統的医療」と言われているものは、こちらでいうところの「近代的医療」「通常医療」なのですね。 http://wired.jp/2013/04/20/homeopathy/ 世界観の違いを味わいました。

布ナプキン(その5)

新しいまとめ記事がありました。論点がまとまってきた感があります。 http://matome.naver.jp/odai/2136075446097741201