書いては書き直し

はてなダイアリーから引っ越してきましたがまだ整理中です

東信の近世・近代民間信仰遺産

研究員会議の時にお会いしたF師から、上田市周辺の近世・近代民間信仰関係の見どころを教えてもらいました。
以下、手書きのメモをもとに検索した結果。
・修那羅峠の石仏群
http://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_38003001.html
http://www.vill.chikuhoku.lg.jp/villager-sightseeing/events/history/post-15.php
http://www.geocities.jp/wellon2/tohge/tohge/shonara.htm
http://blog.goo.ne.jp/tetthan/e/8c77ebbff07c18c531ea780f2e788757
http://www.omiyasan.com/specially/post-382.php
http://blogs.yahoo.co.jp/yunitake2000/46797394.html
安宮神社の800体の石仏を作ったのは「修那羅大天武」という江戸末期の修験者であったとのこと。かなりの勢力があったのですね。
願いをかなえてもらった(もらいたい)人々が、地元で作って奉納したとのこと。自由な造形が江戸末期の人々の精神風土を表しているそうです。


・霊諍山の石神仏
http://www.isinohotoke.net/reijyouzan.htm
http://kimaru-giken.com/reijyouzan/index.html
http://kimaru-giken.com/reijyouzan/reijyouzan.html
こちらは明治の行者・北川原権兵衛が開いた霊場ということで、その後も後継者に恵まれローカルで真摯な信仰として近年まで続いた由。
地元・修那羅峠の信仰と教派神道がミックスした独特の信仰空間とのこと。


・野倉の石仏
http://shinshu.fm/MHz/90.97/archives/0000268435.html
これも「(野倉)」とのみ書いてあったのだが、夫婦道祖神の奥にあると上のブログが書かれている石仏のことだろうか…